ウェビナー

ビジネスにおける人権問題を「善意・道徳」だけで終わらせない
~企業の「生存戦略」「価値創造」につながる「予防力」と「対応力」を高めるには~

ビジネスにおける人権問題を「善意・道徳」だけで終わらせない ~企業の「生存戦略」「価値創造」につながる「予防力」と「対応力」を高めるには~ ビジネスにおける人権問題を「善意・道徳」だけで終わらせない

こんなお悩みありませんか?人権研修は毎年実施しているが、「知識付与」がメインの内容なので、社員の行動変容に繋がっているか分からない。社員の言動”が“企業の姿勢”として問われる今、どのように人権リテラシーを高めれば良いのか分からない。ハラスメントに対するSNSの炎上や内部通報のニュースを見ていると「法令順守」だけでは企業を守れないと感じる。

こんな方におすすめです!社員の人権リテラシー向上や、企業価値の向上を目的として人権尊重の取り組みを検討している方。人的資本開示対応や、顧客およびパートナー企業との契約条件としてサステナビリティ経営を推進したい方。ビジネスにおける人権問題について、「知識付与」ではなく社員一人ひとりが「自分事」として捉えることのできる学習教材をお探しの方

アジェンダ

はじめに
  • 会社紹介
  • ウェビナー概要説明
3分
ビジネスにおける人権リスクとは
  • ビジネスにおける人権への配慮とは「経営リスク管理そのもの」​
  • 社員一人ひとりの日常業務にも人権リスクが潜んでいる現実を認識
5分
人権リスクを防ぐ「予防力」
  • 日常に存在する「リスクの予兆」「違和感」に対する嗅覚・早期発見の感度を磨く​
  • リスクを芽のうちに摘み、未然に防止するための思考や行動のあり方
5分
人権リスクに立ち向かう「対応力」
  • 適切な初動の原則​
  • エスカレーションの判断基準​
  • 組織連携のポイント​
5分
日常業務に潜む人権リスクの事例紹介
(弊社eラーニングより)
  • 「ビジネス×人権 360」で取り扱う人権リスク事例​
  • 「ビジネス×人権 360」の特徴紹介
10分
おわりに
  • まとめ
  • 質疑応答
5分

登壇者紹介

瀧田 みのり(たきた みのり)

株式会社NTT HumanEX
HCビジネスクリエイト部

営業担当として、人材育成・組織開発に関するヒアリングから解決策の提案、導入支援まで一貫して従事。その後、公開セミナーの企画・運営担当として、年間およそ10社・1,000名の学習支援に携わる。現在は組織開発をテーマとしたeラーニングを中心に、コンテンツ開発およびプロモーションに注力している。

日時・プラットフォーム

2025年12月9日(火)13:15~13:50
※Zoom配信によるWebオンラインセミナーです。
接続先情報は、12月8日(月)に申込メールアドレスへお送りします(インターネット環境はご準備下さい)

定員・費用

定員:先着100名
費用:無料

主催

株式会社NTT HumanEX

お申込みフォーム