災害対応力強化eラーニング「防災イマジン」その時、あなた自身と大切な人の命のために
概要
防災教育の必要性


受講後の到達目標


1.災害が身近に起きる可能性を認識し、備える心構えができている 2.基本的な地震災害の対応や防災知識を理解している 3.誰かの指示がなくても、自分の身を守る方法を理解している
特徴
- クイズ形式のアニメーション
- クイズ形式のポップなアニメーション動画で、学習者の興味を引き、受講生の学習意欲を高めます。また、クイズと解説をセットで設けることで、各アニメーション毎に完結したコンテンツとして設計しました。
- 多様化した労働環境下で直面する地震災害
- オフィスやテレワーク等、多様化した労働環境で想定されるリアルな地震災害のケースを採用。身近に起こりえる地震災害を疑似体験することで、「自分ごと」として危機感を高めるとともに、状況に応じた地震災害の対応を理解します。
- 約60分という短時間のe-ラーニング
- 約60分という短時間で、基礎的な地震災害への対応を学びます。また、映像やクイズを章ごとに設けることで隙間時間を利用した受講が可能なマイクロラーニング形式で、どこでも、自分のペースで学習できます。
内容・仕様
学習形態 | eラーニング |
---|---|
学習スタイル | 解説・学習講義動画/試験 |
学習時間 | 1時間 |
価格(税込) | 3,300円/1ライセンス・1か月 |
学習内容 | ・クイズ形式のアニメーションを視聴し、地震災害の対応を学習 ・理解度確認問題を通じて、学習の定着度をチェック |
こんな方に おすすめ | ・従業員の災害に対する危機意識を醸成したい ・従業員に多様な労働環境化に必要な最低限の災害対応を身に着けたい ・従業員に、災害対応を学ぶオンラインの学習手法を模索している |
コンテンツ内容 | 導入/事前アンケート
Chapter1 地震発生前~緊急地震速報直後 Chapter2 地震発生時(揺れている最中) Chapter3 避難行動 Chapter4 情報の収集と安否確認 まとめ 理解度確認問題/アンケート |
その他、各種研修や
人事コンサル等に関する